【Lenovo Yoga Slim 7x Gen 9】レビュー!14.5型タッチ対応AIパソコン

LenovoのCopilot+PC「Yoga Slim 7x Gen 9」のレビューです。Snapdragon X Elite X1E-78-100を搭載したAIパソコンだぞ。

※貸出機によるレビューです。記事内にはアフィリエイトリンクも含みます。

スポンサーリンク

スペック

型番83ED002PJP
OSWindows 11 Home 64bit (日本語版)
プロセッサーSnapdragon® X Elite X1E-78-100
メインメモリ32GB
SSD1TB (PCIe NVMe/M.2)
ディスプレイ14.5型 3K OLED (有機ELディスプレイ)
2944 x 1840ドット(16:10)
マルチタッチ対応(10点)
光沢あり
本体寸法 (W×D×H)mm約 325×225.15×12.9mm(最薄部)
本体質量約 1.28kg
価格Lenovo直販モデル
249,700円

外観チェック

天板カラーはコズミックブルー、中央にLenovoのロゴがあり、カメラユニットが凸っているのが特徴的。背面に、通気孔と前面の左右にスピーカーがある。

14.5インチの 3K 有機ELディスプレイは、光沢タイプでタッチにも対応。自動オンオフのバックライトに対応した日本語キーボード、両端にはスピーカーも搭載。

左側面に、USB Type-C×2。右側面に、プライバシーシャッター(電子式)スイッチ、電源ボタン、USB Type-C。すべてのUSB Type-Cから充電できたり、映像出力にも対応している。

ディスプレイの開閉角度は、180°までは開かない仕様。付属の充電器は65W、コンパクトだけど残念ながらコードは太め。

ホットキー

F1~F12のファンクションキーに、ホットキーが割り当てられています。

  • F1:ミュート
  • F2:音量ダウン
  • F3:音量アップ
  • F4:マイクのオンオフ
  • F5:画面輝度を下げる
  • F6:画面輝度を上げる
  • F7:スクリーン操作
  • F8:機内モードのオンオフ
  • F9:設定のアクセシビリティが開く
  • F10:画面ロック
  • F11:絵文字パネルを開く
  • F12:電卓アプリを開く
  • insert:Lenovo Vantageを開く

キーボードのバックライトは、Fn+Spaceキーで切り替え。右下には、Copilotキーも搭載しています。

AI機能

画像生成AI

ペイントアプリに「Cocreator」、フォトアプリには「Image Creator」といった機能があり、画像生成AIが使えます。どんな感じに作れるかは別記事を参考に。使ってみるとかなり面白いです。

自動スーパー解像度

自動スーパー解像度 (自動 SR) は、Snapdragon® X シリーズ プロセッサを備えた Copilot+ PC 上の Windows とシームレスに統合され、既定で既存のゲームのセットを自動的に強化し、詳細なビジュアルを維持しながらフレーム レートを向上させます。 ゲームのレンダリング解像度を自動的に下げてフレームレートを向上させ、高度な AI テクノロジを使用して高度な高精細ビジュアルを提供する自動 SR 機能。 これにより、よりスムーズで詳細なゲームエクスペリエンスが得られます。

Microsoftサポート

自動スーパー解像度をサイバーパンクで試してみたところ、1280×768の解像度でかなり補正された。比較してみると明らかに改善していて、特にテキストのところが見やすくなっている。これなら画質の悪さは気にならない。

ベンチマークは、グラフィックのプリセットは低、解像度 2944×1840 だと平均FPS 17.08という厳しい結果。1280×768にすると平均40.64になり、これなら遊べるレベルだ。

適用するには、Windowsの設定→システム→ディスプレイ→グラフィックにあるアプリケーションのカスタム設定からサイバーパンクの「自動スーパー解像度」をオンに。オン(現在の解像度を維持)という項目もあり、こちらを選択するとゲーム内設定から1280×768以上の解像度も選択できます。

Lenovo Vantage

Lenovoのパソコンでは、「Lenovo Vantage」というユーティリティソフトがプリインストールされていてカスタマイズができるのですが、これは最適化されていないようでした。パフォーマンスの変更や、充電制限するモードという設定はなかったです。電源モードの変更はWindowsの設定から。

ディスプレイ設定にも何も割り当てられていないため、Windowsの設定から操作します。設定→システム→電源とバッテリー→画面、スリープ、休止状態のタイムアウトにある、ゼロ・タッチ機能は確認しておいた方が良い。

  • 離れたらデバイスの画面をオフにする
  • 近づいたらデバイスをスリープ解除する
  • 目を離したときに画面を暗くする

ベンチマーク

ファンモード最適なパフォーマンスバランス最適な電力高率
Cinebench 2024マルチ:982
シングル:107
マルチ:881
シングル:107
マルチ:757
シングル:106
Cinebench R23マルチ:10119
シングル:1117
マルチ:9056
シングル:1117
マルチ:7749
シングル:1096
Geekbench 6マルチ:13967
シングル:2446
OpenCL:20034
Vulkan:23073
マルチ:12827
シングル:2397
OpenCL:20475
Vulkan:22822
マルチ:8424
シングル:1511
OpenCL:18949
Vulkan:22728
3DMark
Steel Nomad Light
198619371938
3DMark
Solar Bay
981095989587
3DMark
Night Raid
262712191522502

Lenovo Vantageに電源モードを変更する項目はないため、Windowsの設定から変更して計測。

CrystalDiskMark

SSDは、読み込み 5168.74MB/s、書き込み 4709.89MB/sというストレスのない快適な速度。

バッテリーテスト

YouTubeの2160p60(4K)動画を、画面輝度100%、音量0でストリーミング再生してどれくらい持つか計測してみました。

電池残量減少差
1時間75%-25%
2時間67%-8%
3時間61%-6%
4時間53%-8%
5時間46%-7%
6時間38%-8%
7時間31%-7%
8時間25%-6%
9時間18%-7%
10時間12%-6%

はじめの1時間で25%も消耗した。これは何か動いていたのかもしれない。その後には、1時間で6~8%しか減らずバッテリー持ちはかなり良いようです。最大輝度でもこれだけ持ってくれるなら、ACアダプターを持ち歩かなくても十分そうだ。

急速充電の時間計測

電池残量10%まで減らした状態から、付属の65W充電器でどのくらい時間がかかるか計測。

残量表示回復差
開始時10%0%
15分28%18%
30分47%19%
45分65%18%
1時間83%18%
1時間15分95%12%

1時間も充電できれば十分そう。

まとめ

14.5インチ(16:10)の大きな画面でも薄型軽量、バッテリー持ちも良く持ち運びにも適したパワフルなパソコンでした。タッチ対応しているのもメリットで、画像生成AIの「Cocreator」も使いやすいし、自動スーパー解像度のAI強化についても面白かったです。デメリットは、Lenovo Vantageに最適化されていなかったり、ARM 版 Windowsのため対応していないソフトがあるのは注意。

Lenovo直販モデル:Yoga Slim 7x Gen 9

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました