Zenfone 9 Connex Accessories Set レビュー!アプリを自動起動できるキックスタンド付き

Zenfone 9の専用ケース「Zenfone 9 Connex Accessories Set」のレビューです。付属のケースとの重さの違いなど参考に。

スポンサーリンク

Connex ケースの外観

セット内容は、Zenfone 9 専用の保護ケース、スマートスタンド、カードホルダーの3点セット。画像は本体がすでに取り付けてあり、何も取り付けていないと穴の開いている状態です。

右側面には何もない。Zenfone 9に付属しているケースよりも少し厚みがあります。カラーはブラックもあり、本体がブラックの場合はホワイトよりも統一させた方が見た目は良さそう。

厚みがあるだけで、上部の形状などは同じ。カメラレンズ回りもしっかり保護されている。

下部にあるSIMスロットは、ケースを外さないと取り外しはできない。しっかりはまっているため外すの少し困難なほど。

パーツの取り付け

ケース側の穴、パチッとはめ込む仕組みになっていて、この着脱は簡単。突起のパターンには違いがあり、スマートスタンドは、逆向きにつけてしまうとケース側の穴のないところにあたり少し浮くように設計されている。カードホルダーのパターンは下側に配置され、少し外しやすいのが気になるところ。

ケース左下の四角いところと、スマートスタンドの長方形のところは磁石。これを Zenfone 9 の磁気センサーが反応して拡張機能が使えます。試しに本体に全く別の磁石をつけたりしても反応しませんでした。何かしらの制御が働いているようです。

スマートスタンドは、左側の盛り上がっているところを押して開く仕様。しかし、これが結構固い。個体差なのか、使っているうちになじんでくるのか、スムーズではないです。

スマートスタンドを開くと、磁石部分が離れて本体が認識し反応するようです。

拡張機能のアクセサリー設定

Smart Backpack Mountの取り付け位置は決まっていて、端末下側にキックスタンドが来るように設置する。×のようなつけ方をすると、完全にはまらないうえ磁気センサーも反応しない。

スマートスタンド装着時に、設定→拡張機能→Connex Accessories Setから変更できます。

  • カメラを起動
  • 前面カメラを起動
  • 写真撮影に5秒タイマーを設定
  • 録画
  • 懐中電灯
  • 電話を発信

クイックアクセスにはシステム系の設定を割り当てがあり、画面オフのスリープ時からでも反応します。

アプリを開くにすると、好きなアプリを選べます。「アプリを直接開く」をオンにしていると、クイックアクセスと同様に画面オフのスリープ状態からでも起動する。

付属のケースと比較

付属のケースよりも厚みがあるのが一目でわかります。重さを実際に測ってみると、7.3gほどの違いがありました。

  • 付属のケース:14.1g(実測)
  • Connex ケース:21.4g(実測)

Zenfone 9本体に装着したときの重さの違いです。

  • 本体+付属のケース:185.6g(実測)
  • 本体+Connex ケース:193.0g(実測)
  • 本体+Connex ケース+スマートスタンド:206.1g(実測)
  • 本体+Connex ケース+カードホルダー+カード:225.2g(実測)

スマートスタンドをつけすとそこそこの重さ。カードホルダーにクレジットカードを入れるとかなり重くなる。220gを超えてしまうと、せっかくの軽量コンパクトスマホが台無しになってしまうので、個人的にはなしかな。

ブラックのケースには、グリーンカラーのカードホルダーがセットになっています。重さが気にならなければ、見た目や利便性を重視して使ってみるのも良いかも。

Zenfone 9 Smart Backpack Mount

バックパックのショルダーハーネスに取り付けができる「Zenfone 9 Smart Backpack Mount」というアクセサリーも販売されています。マウントベースから取り出すとすぐにカメラを起動し、撮りたい瞬間を逃さない仕様だ。逆にマウントベースにしまった時の動作は、起動したまま、もしくはスリープにするというような選択もできるとのこと。起動したままタイムラプスを撮影しても面白そうだ。

設定→拡張機能→Smart Backpack Mountから変更可能。(接続時のみ)

上部に伸縮する安全コードがついているため落としてしまう心配もない。デモ機を触った時にはカメラが起動しましたが、Connex Accessories Setと同じように他のアプリの起動にも対応する。例えば、登山をよくする人なら「ヤマレコ」や「YAMAP」などの登山アプリを設定しておくとか。Uber Eatsの配達とかにも使えないかな??

取付方法は、マウントベースはショルダーハーネスに挟み込み、ストラップはマジックテープ。専用のケースを装着して安全コードのリングをつける。

マウントベースには差し込むだけ。向きは決まっていて、画面を外向きにすることはできない。取り出すときは横にスライドさせるとスムーズ。

Zenfone 9 Smart Backpack Mount は、ASUS Store限定販売となるようです。

まとめ

Zenfone 9 Connex Accessories Set は、磁気センサーに反応してアプリを起動できる面白い機能を搭載してます。少し開くのが硬かったり、重さも増してしまうというデメリットはあるので参考にしてください。Zenfone 9 Smart Backpack Mount も刺さる人には刺さる便利なアイテム。

Zenfone 9 格安スマホセット

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました