GeChic モバイルモニター On-Lap M505E 手軽に15インチディスプレイを増設

GeChic モバイルモニター On-Lap M505E は、持ち運びができる15.6インチディスプレイ。いつでもどこでも省スペースで拡張できるので、作業効率を向上したい人にはおすすめ。

スポンサーリンク

On-Lap M505E スペック

メーカー型番On-Lap M505E-R2
画面サイズ15.6インチ(16:9ワイド)
本体サイズ幅:364 mm
奥行:6.9 mm
高さ:250 mm
重量1168g
パネル種別AASまたはADSDSパネル
ノングレア液晶
最大解像度1920×1080
輝度(最大値)250 cd/m²
コントラスト比 (標準値)700:1
視野角(水平/垂直)170°/170°
最大表示色数1677万色 フルカラー
応答速度(標準値)15 ms
ブルーライト軽減機能あり
タッチパネルなし
デジタル映像入力HDMI-A
USB Type-C(DP Alt Mode)
デジタル映像出力
(HDMIループ)
HDMI-A
最大14台のデイジーチェーン接続に対応
音声出力スピーカー(最大1.5W)×2
ヘッドホンジャック(3.5mm)
バッテリーなし
電源USB Type-C
5V-2A(最大輝度設定時)
付属品HDMI-A to HDMI-A ケーブル 1.2m
USB Type-C ビデオケーブル 1.0m
USB Type-C to USB-A アダプター
5V-2A 電源アダプター
収納ケース(15A2)
ユーザーマニュアル

タッチパネルに対応した On-Lap M505T モデルもある。製品名の語尾が E と T の違いなので間違えないように。

  • On-Lap M505E(タッチ機能無し)
  • On-Lap M505T(タッチ機能有り)

On-Lap M505E 外観レビュー

画面サイズは、15.6インチの非光沢ディスプレイ。上部と左右のベゼル幅は比較的狭く、下部は見やすいように少しスペースを設けているような感じ。

背面には4つのネジ穴があり、別売りのマウントキット VESA Kit for On-Lap M505 を取り付けるとモニターアームなどに取り付けも可能。

自立式で角度は無段階調節に対応。スタンドの角度を調節して縦向きで置くこともできます。

接続端子はすべて後ろ側に集約している。スタンド部分の左右にはスピーカーを搭載。

インターフェースは、ヘッドホンジャック(3.5mm)、HDMI出力、HDMI入力、USB Type-C入力用。USB Type-C電源用。

側面に操作ボタンがあります。セキュリティスロット、電源ランプ、電源ボタン、音量を上げる/次へ進む、音量を下げる/前へ戻る、メニュー/選択、入力選択/終了。

反対側は何もないため、縦置きにするときはこちら側を下側にする。

付属品には、5V-2A 電源アダプター、USB Type-C to USB-A 変換アダプター、USB Type-C ケーブル、HDMIケーブル、ユーザーマニュアル、収納ケース。

HDMIで接続するときには電源供給が必要となるため、USB Type-Cケーブルにアダプタをつけて充電ができるようになる仕組み。

収納ケースの反対側にはポケットもあり、ケーブル類を入れておくこともできる。ただし、マジックテープが2か所あるだけなので、落とさないように注意したいところ。

持ち運べる15インチディスプレイ

On-Lap M505E は手軽に持ち運べる折り畳み式のモバイルモニター。いつでもどこでも省スペースでディスプレイを拡張できます。外出先はもちろん、固定式のディスプレイを置く場所がなくても簡単に設置可能。テレワークで作業効率を向上したいときや、リモート会議で資料を見ながらなど使い方は多岐にわたる。主にノートパソコンを愛用している人には1台あると便利なアイテムだ。

接続を試したのは、アスペクト比3:2の高解像度ディスプレイを搭載する13.9型ノートパソコン「ASUS ZenBook S UX393EA」です。

作業効率の向上だけでなく、対面での商談やプレゼンなど画面を共有する用途にも向いている。画面の角度は40°~85°の無段階調整に対応し、視野角は170°あるので横からでも見やすい。

推奨角度は40°~85°ですが、ヒンジの可動範囲は0~170°まで開きます。90°よりも大きく傾けると前に倒れる恐れがあり、40°より傾けると徐々に0°まで倒れることがあるとユーザーガイドに記載があった。しかし、ヒンジ部分は比較的しっかりしているので、浅い角度でも維持できそうな感じではある。

USB Type-Cケーブルのみで簡単拡張

USB Type-Cケーブル1本だけで、拡張できるのはかなり便利。難しい接続設定の必要もなく、追加ソフトウェアのインストールもなし、つなぐだけで映像入力と電源供給をしてくれます。ただし、DisplayPort Alternate Mode(ディスプレイポート オルタネートモード)に対応したUSB Type-Cポートがある機器のみ表示可能。USB Type-Cポートがあっても対応していない場合があるので、あらかじめ確認しておくこと。

USB Type-Cを搭載したスマートフォンでも、DP Altモードに非対応の場合が多いです。ある程度スペックの高いものにしか搭載されていません。また、一般的に販売されているUSB Type-Cケーブルも対応していない場合が多いため、接続時には付属のケーブルを使うこと。

HDMI接続時はモバイルバッテリーでもOK

DP Altモードに対応していない機器でも、HDMIケーブルを接続して拡張することができます。ただし、HDMIからは給電できないためACアダプターを接続するか、もしくはモバイルバッテリーでも動作が可能です。

USB Type-C入力とHDMI入力を同時に接続し表示を切り替えて使うときには、USB Type-C入力側から給電してくれるため、電源ポートには何も接続しないで使うことができます。ちなみに、画面の切り替えは、On-Lap M505Eのスタンド右側面にある入力切替ボタンで素早く切り替えられる。

縦向きの設置も可能

縦長のページを表示したいときには、縦向きでの設置も可能。右側面には操作ボタンが配置されているので、左側面を下にして設置します。自動回転には対応していないため、パソコンの設定→システム→ディスプレイ→画面の向きを、縦(反対向き)に変更するとこで対応できる。

ただし、スタンド部分を広げて立てるだけなので、画面の角度は90°にしか設置できない。横向きの時よりも転倒しやすいので注意はしたいところ。

On-Lap M505E 操作メニュー

初期設定では、言語が英語になっています。電源が入ったときに選択画面が表示されますが、しばらくすると消えてしまうため、OSDメニューの Language Select からも日本語の選択ができます。メニューの操作は、メニューボタンで選択、音量上げるで次へ、音量下げるで前へ、入力選択ボタンで終了。

画面設定輝度
コントラスト
ECOモード
シャープネス
自動調整
色設定カラーモード
ブルーライト軽減
色温度
アスペクト比アスペクト比
オーバースキャン
OSDメニュー言語選択
水平位置
垂直位置
OSD表示時間
OSD透明度
自動電源オフ
電源インジケータ
電源ボタンロック
音の設定音量
ミュート
入力選択入力選択
Auto Search
Change from NB/PC
CEC Mode
情報リセット

リセットは工場出荷時の設定値に戻します。メニューからでなくても、音量下げると終了ボタンの同時押しでもリセット可能。

複数台を繋げられるHDMIループ機能も魅力

HDMI出力ポートを搭載しているのも特徴で、HDMI入力から表示された映像を再出力するHDMIループ機能にも対応している。※USB Type-Cから入力した映像は複製できないため、HDMIのみの入出力機能。最大14台まで接続でき、会議室で同じ映像を1人1台ずつ表示したり、ゲーム機の映像を2台で表示して対戦環境を構築するという使い方も可能です。接続イメージなどは、バナー先の販売ページを確認してみてください。

まとめ

On-Lap M505E は、持ち運びができる15インチディスプレイ。USB Type-Cケーブルのみで簡単に映像入力と電源供給ができ、いつでもどこでも手軽にセカンドディスプレイを増設できる。いろんな使い方ができるので、生産性が向上すること間違いなし。最大14台接続できるHDMIループも魅力的な機能だ。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました