AQUOS zero(アクオス ゼロ)のおすすめ初期設定や便利な使い方

AQUOS zero(アクオス ゼロ)の初期設定から変更したところと、知っておくと便利な使い方を紹介します。必要なものだけを取り入れ、使いやすくしてみてください。

スポンサーリンク

電池残量の%表示

設定→電池→電池残量をオンにすることで、ステータスバーに電池残量が%の数値で表示されるようになります。数値の方が認識しやすいのでおすすめ。

ブルーライトカットの視力保護モード

設定→ディスプレイ→詳細設定→リラックスビューをオンにすることで、ブルーライトをカットできる視力保護モードになります。スケージュールを指定して自動化することも可能。また、その下の画質設定で、中高年の方に適した見やすい画質に設定する「はっきりビュー」をオンにすることで画面の青みを抑えることもできます。これはリラックスビューとの併用も可能。

AQUOS便利機能

設定→AQUOS便利機能に独自の機能が詰め込まれている。

スクロールオートは初期設定でChromeやTwitterが適用されているだけなので、機能を使いたいときには対象アプリ設定から追加する必要がある。

Clip Nowでスクリーンショットを撮るのは有効化する必要があり、その他に電源ボタンの長押しや、電源ボタンと音量下ボタンでのスクリーンショットは可能。

自動画面点灯では、持ち上げると画面が点灯する「持つと画面点灯」と、持っている間は点灯をキープする「Bright Keep」の2つの設定がある。

かんたんモード

らくらくスマートフォンのような「かんたんモード」も搭載。設定→AQUOS便利機能からかんたんモードを有効化するか、設定→ホーム切り替え→AQUOSかんたんホームでの切り替えも可能。

ナビゲーションバーの設定

初期設定では、ホームボタンを上にスワイプするジェスチャー操作のナビゲーションキーになっている。ボタン操作に切り替えたいときには、設定→システム→操作→ホームボタンを上にスワイプをオフにする。スワイプの反応が良すぎるため、使い慣れているナビゲーションキーに変更するのが良いかも。

また、ナビゲーションバーは隠すこともできます。設定→ディスプレイ→詳細設定→ナビゲーションバーを隠すをオンにする。隠すことで全画面表示され、スッキリ見やすくすることも可能。

クイックカメラ起動

設定→システム→操作にカメラの起動をONにすると、電源ボタンを2回押すとカメラを起動できるようになる。同じ操作項目にある、指紋センサーをスワイプして通知を表示もONにすると、指紋センサーをスワイプして通知バーを表示できる。便利ではあるけれど、閉じたいときの反応が悪くあまりおすすめはしない。

QRコードの読み取り

QRコードリーダーというのは搭載されていないが、カメラで撮影するだけで読み取ることができます。読取が成功すると、QRコードの読み取り成功と表示され、タップすることで対応したアプリが起動する仕組み。

まとめ

AQUOS zero(アクオス ゼロ)の初期設定から変更したところや、知っておくと便利な使い方を紹介しました。必要なものだけ取り入れて使ってみてください。※アップデート等で変更になる可能性はあります。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました