
ASUS TUF Gaming FX705GM (FX705GM-I7G1060)は、ミリタリーグレードの堅牢性を備えた17.3型ゲーミングノートPC。これだけの大画面だと没入感は抜群!
FX705GM-I7G1060のスペック
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-8750H プロセッサー |
メモリ | 16GB |
ディスプレイ | 17.3型ワイドTFTカラー液晶 ノングレア 1,920×1,080ドット タッチパネル非搭載 |
グラフィックス | NVIDIA® GeForce® GTX 1060 6GB |
記憶装置 | SSD:256GB (PCI Express 3.0 x2接続) HDD:1TB |
カメラ | 92万画素Webカメラ内蔵 |
通信 | LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T (RJ45) 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth®機能:Bluetooth® 4.1 |
キーボード | 100キー英語キーボード (イルミネートキーボード) |
インターフェース | HDMI USB3.0×2 USB2.0 マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック |
バッテリー | 駆動時間:約6.0時間 充電時間:約3.1時間 消費電力:最大約180W |
サイズ | 幅399.8mm×奥行き279.4mm×高さ27.65mm(突起部除く) |
質量 | 約2.72kg |
参考:ASUS TUF Gaming FX705GM (FX705GM-I7G1060)
FX705GM-I7G1060 外観レビュー

天板カラーはブラック。左上から右下に向けて、細かなヘアライン加工が施されている。

底面にはスリットが多数入っているが、吸気は中央付近と右側の一部の2ヵ所+キーボード面に1ヵ所。排気は、背面左右の赤いところと右側面の3ヵ所から。

17.3インチのノングレアディスプレイ。ゲーミングPCでも、約7.8mmの超狭額ベゼルが採用されていてコンパクトな設計。

パームレストにもヘアライン加工が施されていて、触り心地は良好。販売されているのは英語キーボードのみになるようです。

左側面に、電源ポート、LANポート、HDMI端子、USB2.0、USB3.0×2、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック。

右側面には、セキュリティロックと排気口があるのみ。前側の赤い部分はスピーカーで両サイドに搭載。

ACアダプターは約180W。
FX705GM-I7G1060 ベンチマーク
3DMARK

ベンチマークスコア
3879
グラフィックスのスコア
3733
CPUスコア
4984
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク

軽量品質
6998 快適
標準品質
5616 やや快適
高品質
4266 普通
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク

高品質(ノートPC)
13214 非常に快適
最高品質
12741 非常に快適
最高品質(1920×1080)
9659 非常に快適
コンパクトな17インチゲーミングPC

上の画像はディスプレイを最大まで開いたところ。ゲーミングPCとしては薄型で、17.3インチの大画面であっても重さは約2.72kgしかない。ベゼルの幅が狭くコンパクトに設計されているため、少ない設置スペースで迫力あるコンテンツを楽しめるのが特徴。17インチは大きすぎるかと思っていたけど、これならそれほど気にならない。
ゲームをやってみると没入感は抜群
FF15のベンチマークスコアはあまり高くはないけれど、デモをやってみたところ全く問題なかった。初期設定のままでも不具合は感じなかったので、設定を変えなくても十分楽しめそう。特に17インチの大画面でのプレイは、迫力があり没入感は抜群!ぜひ体験してほしい。
それと、Geforce GTX 1060でもリアルタイムレイトレーシングに対応したので試してみました。BFVでは、設定を少し変えてあげればかなり楽しめるので参考に。
3D Fx を有効にすれば臨場感も抜群

音響の設定を変更できる DTS Headphone:X V1 アプリが搭載されていている。これは対応したヘッドホンだけでなく、内臓スピーカーにも適用できるので、ゲームをやる前に変更しておくのがおすすめ。3D Fx を有効にすることで、音が立体的に聴こえるようになり臨場感も抜群。
ミリタリーグレードの堅牢性

ASUS TUF(The Ultimate Force)GAMINGは、耐久性を重視したゲーミングシリーズになる。米国軍事規格(MIL規格)をクリアし、堅牢性の高いタフなゲーミングPCというのも特徴。コンパクトなだけじゃなく、耐久性・防滴性・防塵性を備え、24時間365日ゲームを楽しみたいゲーマーの、厳しい要求にもこたえてくれるようです。
知っておきたい使い方

キーボードのF5に、ファンの操作が割り当てられています。FNキーと同時に押すことで、サイレント、バランス、オーバーブーストの3段階に切り替えることができます。また、キーボードのバックライト操作は、上下矢印キーに割り当てられている。FNキーと同時に押すことで、3段階の明るさ調節が可能。一般的なパソコンとは違うところにあるので覚えておくと良いかも。その他に、テンキー側のエンターキーに計算機のショートカット起動があったりもする。
まとめ
ASUS TUF Gaming FX705GM (FX705GM-I7G1060)は、コンパクト設計で堅牢性が高いという特徴がある。実際に使ってみて印象に残ったのは、ゲームをやってみたときの没入感が高いこと。大画面で楽しみたい人には、特におすすめのゲーミングPCです。
コメント