DMM mobileの8GBシェアプランから通信量を縮小する手順

2015-08-08_23h42_47

DMM mobileでは、8GB以上の契約で3枚のSIMカードを追加料金もなく使えるシェアコースがある。モバイルWi-Fiルーターとスマートフォンを併用して使うのに便利だとこのプランを契約したわけだが、頻繁に通信が不安定になるパケ詰まりが起こる。使いものにならないレベルなのでプランを変更することにした。

スポンサーリンク

プランを変更するにはSIMの削除から

2015-08-08_23h43_46_090315_082622_PM

スマートフォンで使っているぶんには問題ないので、モバイルWi-Fiルーターで使っていたSIMカードを削除して、契約している通信容量を少なくするのが目的。シェアコースのままだと8GBより下のプランには変更できないので、契約しているSIMを1枚まで減らす必要がある。マイページのご契約内容の変更の項目では、SIMの追加はわかりやすい位置にあるが、削除は一番下にこっそりとあるリンク「ご契約プランの解約、SIMの削除はこちら>」ここから削除する。

2015-08-08_08h36_43_090315_084401_PM

DMM mobile解約の申込みから必要のないSIMカードにチェックを入れて、選択したプランを解約する。

2015-08-08_08h37_45_090315_084554_PM

内容を確認して、良ければ「はい」をクリック。

2015-08-08_08h38_20

解約の申し込みが完了。即時解約ではなく解約予約という形になる。

2015-08-08_23h41_19_090315_084844_PM

マイページのトップで確認してみても「解約予約中」と表示され、当月中の使用は可能だ。

プランの変更は翌月以降になる

2015-08-08_08h40_04

通信容量の変更も済ませておきたいところだが、予約手続き中を表示されてしまいできない。SIMの削除は即時解約ではないため、翌月以降になってしまう。

2015-09-01_18h17_12

月が変わると「DMM mobile:解約完了のお知らせ」というメールが届き、SIMの削除が完了したのを知らてくれる。削除はできたのだが、9月分の精算処理がされていないので、まだ変更できない。内訳を見てみると、「ご利用月の料金は当月5日までに決算いたします。」と記載がある。今回は、ちょっと早めの3日に決算完了のメールが届いた。これで通信容量の変更が可能になる。

通信容量を1GBに変更する

2015-09-03_18h54_13

ご契約内容の変更にある通信量容量の変更をクリックしてみると、シェアコースの時には表示されていなかった8GB以下のプランも表示される。デザリングも使わないスマートフォンなら1GBもあれば十分。使ってみて足りないようだったらまた変更すればいいので、1GBにチェックを入れ変更内容を確認する。

2015-09-03_18h58_40

DMM mobileの料金表では、1GBは630円と税抜き価格で表記されている。税込では月々680円になり、内訳を見るをクリックすると消費税の確認もできる。内容を確認し「変更予約を申し込む」をクリックして完了。

2015-09-03_19h00_37

プラン変更も予約という形になるので、トップページを確認しても何も変更されていない。

スクリーンショット_090315_094207_PM

ご契約内容を確認してみると、変更予約受付中(10月1日反映)とされていた。プランの変更は24日までに予約をする必要があり、それ以降になってしまうと翌々月の変更予約という形になってしまうので注意。変更のキャンセルも24日までなら可能。

まとめ

DMM mobileではSIMの削除やプラン変更は、即時解約ではなく予約という形になる。シェアコースからシングルコース(7GB以下)に変更するときには、同時に処理ができないので最低でも1ヶ月以上かかってしまう事になる。解約するときには高速データ通信残量がたくさん残ってしまわないように、早めに処理をしておきたい。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました