「HUAWEI Mate 10 Pro」は、ハイエンドモデルでも売れ行きの良い人気のスマホだという。Leicaダブルレンズカメラや、AIプロセッサー内蔵など高性能で、個人的には電池持ちのと音の良さには驚かされた。
「HUAWEI Mate 10 Pro」のスペック
OS | Android™ 8.0 Oreo / EMUI 8.0 |
CPU | HUAWEI Kirin 970 オクタコアCPU(4 × 2.36GHz A73 + 4 × 1.8GHz A53)+ i7 コプロセッサ / Mali-G72 12コア GPU / NPU:Neural Network Processing Unit |
メインメモリ | RAM:6GB / ROM:128GB |
外部メモリ | 非搭載 |
サイズ | 約154.2×74.5×7.9mm |
重量 | 約178g |
ディスプレイ | 約6.0インチ HUAWEI FullView Display18:9 OLED / 2160×1080ドット / 402ppi / 1670万色 / 色域(NTSC): 112% / コントラスト: 70000:1 |
アウトカメラ | ダブルレンズ:1,200万画素カラーセンサー + 2,000万画素モノクロセンサー開口部 F1.6 / 光学手振れ補正 / デュアルLEDフラッシュ2倍ハイブリッドズーム / 像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプス AF / 4K動画撮影 |
インカメラ | 800万画素 (開口部 F2.0, FF) |
バッテリー容量 | 4,000mAh(一体型) / 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A |
ネットワーク | FDD LTE:B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/26/28/32 TDD LTE:B34/38/39/40/41(2545-2655MHz)受信時 2CCA/3CCA 対応 WCDMA:B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA:B34/39GSM:850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM:LTE, WCDMA, GSMの上記周波数 |
SIMスロット | デュアルSIM(nano / nano) |
Wi-Fi | 802.11 a / b / g / n / ac 準拠(2.4/5.0GHz) |
Bluetooth® | Bluetooth® 4.2 with BLE(aptX / aptX HD / LDAC対応) |
耐水・防塵 | EC規格60529にもとづくIP67等級 |
センサー | GPS / AGPS / Glonass / Beidou / 加速度 / コンパス / ジャイロ / 環境光 / 近接 / HALL / 指紋認証 / 気圧 / 赤外線リモコン |
後継機が発売されています。
「HUAWEI Mate 10 Pro」の外観レビュー
上下のベゼルが狭い6インチのワイドディスプレイは、18:9と縦長で見やすい。持った感じでは少し重量がある。
背面には、Leicaダブルレンズカメラと指紋センサー。高級感のあるデザインだけれど滑りやすいので、ケースは必須になるだろう。
前面上部に、インカメラ、受話口、通知ランプ。カメラがあっても、ここまでベゼルの幅を狭くできるのは凄い技術だ。上部に丸くあるのは、マイク穴とスマートリモコン用のセンサー?だろうか。
充電端子はUSB Type-Cで急速充電に対応。その隣にあるスピーカーからは迫力のある音が楽しめる。下部もベゼルの幅は狭く、ナビゲーションメニューはオンディスプレイで使いやすい。
右側面には電源ボタンと音量調節ボタン。電源ボタンだけザラっとした質感で認識しやすくなっている。
SIMスロットはnanoサイズ×2で、microSDカードは入らない。ストレージ容量は128GBもあるので、無くても困らないだろう。
レビューしているのはグローバルモデルのため、アダプタの形状が違う。正規の付属品は、USB-Cハイレゾイヤホン / USB-C to 3.5mm ヘッドフォンジャックアダプタ / クリアケース / ACアダプタ / USBケーブル(A to C) / クイックスタートガイドが付いてくるようだ。
「HUAWEI Mate 10 Pro」のベンチマーク
ベンチマークスコアを計測してみると、213253 とかなり高い結果が出た。「HUAWEI nova lite 2」が、88104 だったので桁が違う。
マルチタッチテストではもちろん10点に反応。これだけハイスペックなスマホなので当然だろう。
「HUAWEI Mate 10 Pro」の特徴
- Leicaダブルレンズカメラ
- AIプロセッサー内蔵
- 6インチの18:9ワイドディスプレイ
- IP67定格の耐水性能と防塵性
- 長持ちするように設計されたバッテリー
- 約20分の充電で丸1日使える急速充電
AIが搭載されていることにより、電池持ちが良くなるよう最適化がされたり、撮影時に状況にあわせて最適化してくれたりするようだ。
映像コンテンツを楽しむのに最適なスマホ
Leicaダブルレンズでカメラ性能に注目が集まりがちだけれど、映像コンテンツを楽しむのにも優れたスマホだと感じた。映像が綺麗なのはもちろんだが、メインスピーカーからだけでなく受話口からも音が出るためステレオスピーカーで楽しめてしまう。ヘッドフォンをしなくても臨場感のある音が体感できるのはスゴイ。
指紋でユーザーの切り替えができる
設定→セキュリティとプライバシーにあるPrivateSpaceの機能が便利そうだ。普段使っている指と違う指紋を登録すると、PrivateSpaceに切り替わり、MainSpaceとは全く別のことをすることができる。またパターンも同時登録するので、それでのログインも可能。
全く新しい初期設定したような状態で、アプリも別にインストールして使うことができる。この時に撮った写真はPrivateSpaceのみでしか表示されないので、MainSpaceに露出することはない。またPrivateSpaceからMainSpace(またはその逆)へファイル移動も簡単に行える。アイデア次第でかなり便利に使えそう。
画面の色を暗くして消費電力を節約
設定→電池に画面の色を暗くするという機能もある。すべてが対応するわけではなく、もともと入っているシステム系のアプリは対応してくれるようだ。消費電力の節約目的だけでなく、目が疲れやすいという人にも有効な機能かもしれない。
パソコンとしても使える優れたスマホ
HUAWEI MateDockや接続ケーブルがあればディスプレイにつないでパソコンのように使うこともできるようだ。PCモードで起動しているときには「HUAWEI Mate 10 Pro」の画面をタッチパッド代わりに使うこともできるようだ。多少使いづらいところはありそうだけれど、下手に安いパソコンを購入するよりも良いかもしれない。
「HUAWEI Mate 10 Pro」ではゲームが快適
定番ゲームのパズドラとモンストは問題なく快適にできた。
ポケモンGOでは位置情報の精度が快適
ポケモンGOを試してみたところARモードでも表示できるし、ポケモンGOプラスの接続もスムーズにできた。ジムバトルも問題なく、不具合は感じられない。位置情報の精度はかなり快適、ブレることなく安定しているようだった。
リネレボを1時間連続でやってみた
リネレボを初期設定のまま音量を中ぐらいにして1時間連続でやってみたところ、電池残量は88%まで減った。バッテリーの容量は4000mAhと多い方だけれど、減り方が少なくバッテリー性能がかなり良いことが分かった。長時間連続でやっていても発熱はほとんどなく、端末上部が少しだけ暖かくなる程度。動作もスムーズで快適に遊べる上、音が良いのが際立っていた。
D×2 真・女神転生 リベレーションでは高画質判定
端末スペックを計測した結果、やはり高画質と判定された。しばらくやってみたところ、映像は鮮明なのはもちろんだけれど、何よりこのゲーム音がこんなに良かったんだと思うほど良かった。
まとめ
「HUAWEI Mate 10 Pro」は、カメラ性能が良く、映像やゲームなども快適に楽しめて、バッテリー性能まで良いというハイパフォーマンスなスマホ。個人的には電池持ちと音の良さにも感動したので、ぜひ体験してほしい。
OCNモバイルONEの端末セットが安い!
コメント