「RAIJIN 雷神」アップデートで使いやすくなり不具合も改善

「RAIJIN 雷神」アップデート

2月の発売当初から不具合が報告されていた「RAIJIN 雷神」。やっとアップデートが配信され、デザリングの改善とナビゲーションバーの対応で使いやすくなった。

スポンサーリンク

アップデートでの改善内容

・電話着信時の不具合を改修しました。
・キャスト機能が使用できない問題を修正しました。
・Y!mobileのAPNにMMSの情報を追加しました。
・ナビゲーションバーの表示・非表示ができるように改修しました。※設定方法はこちら
・SIM2枚を挿している時に、Wi-Fiアイコンが表示されない問題が修正されました。
・SIMを入れるとバーチャルSIMと表示される問題が改修されました。
・メール、不在着信時にアプリのアイコンにバッジがつかない問題を修正しました。
・準天頂衛星「みちびき」を一般アプリで表示できない問題を改修しました。
・テザリング時に子機が繋がりにくい問題を改修しました。
・ハードウェアキーのホームキー機能割り当て設定と動作の不一致を修正しました。※設定方法はこちら
・「LINE:ディズニー ツムツム」(バージョン1.48.0)が正常に動くことを確認しました。
・その他軽微な改修を行いました。

今回のアップデートでは、デザリングが改善されたことと、ナビゲーションバーの表示ができるようになったことに注目したい。対象ビルド番号は、FREETELのサポート情報から確認できた。

対象ビルド

・ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170107」をご利用のお客様
・ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170721」をご利用のお客様
※8/9の配信時にアップデートを行ったお客様
(ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_20170721」)も、最新のソフトウェアにアップデートしていただくことをお勧めいたします
※ビルド番号「FREETEL_FTJ162E_FPC_20170410」をご利用のお客様向けのソフトウェアアップデートは、引き続き準備中です。今しばらくお待ちください。

デザリングが使えるように改善された

「RAIJIN 雷神」でデザリング

以前は2.4GHzでのデザリングができなかったが、改善され繋がるようになった。「RAIJIN 雷神」は、DSDS(デュアルSIM・デュアルスタンバイ)に対応しているため、音声通話SIMとデザリング用としたデータ専用SIMを2枚入れて使うのも良いかもしれない。

ナビゲーションバーを表示したほうが使いやすい

「RAIJIN 雷神」のナビゲーションバー

FREETEL UI 設定のナビゲーションバーが表示されるようになっている。このスクリーンショットを撮ったと時にはすでにONにしてあるので、画面下に表示されている。画面外の物理キーの時には誤って押してしまうことが多く、画面内のナビゲーションバーにした方が圧倒的に使いやすくおすすめだ。

「RAIJIN 雷神」のナビゲーションバー

ナビゲーションバーを表示にするとスタイルを選択でき、戻るキーの位置を左右どちらかに設定できる。その他の設定を変更するときには、ハードウェアキーから。

「RAIJIN 雷神」のハードウェアキー設定

ナビゲーションバーでスタイルの変更ができるので、ハードウェアキーではキーの割り当ての操作できない。変更できるのはタッチ操作のみ。ホームキーの長押しとダブルタッチを任意の操作に割り当てられる。自分の場合設定をよく使うので、ダブルタッチで設定を開くようにしてみた。

「RAIJIN 雷神」がAmazonで激安価格

「RAIJIN 雷神」がAmazonでかなり安く売っていた。アップデートで不具合も改善されたし、価格も安くなるとコストパフォーマンスは非常に高い。期間限定で価格は変動するかもしれない、安かったら買い時だ。数量も限られていると思うのでAmazonで確認を。

Amazon.co.jp

まとめ

アップデートで不具合が改善され、追加機能も増えた。特にナビゲーションバーを表示できるようになったのはうれしい。使いやすくなるので表示するのをおすすめする。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました