リネージュ2 レボリューション(以下 リネレボ)の配信されたので、FREETELのスマホ「RAIJIN 雷神」でハードに遊んでみた。スタミナモンスターというだけあって長時間の連続使用が可能だ。
転職してレベル35まで快適に遊べている
リネレボの配信がされてから5日目、無課金ながら転職しレベル35まで快適に遊べている。課金をしてしまえばもっとサクサク進むのだろうけど、無課金だとレベルが足りなくてやることに詰まってしまうことがある。リネレボはオートで放置できるゲームなので、勝手にレベル上げをするのに「RAIJIN 雷神」が役に立った。バッテリーの持ちが良く、長時間連続で動かしていても安心だ。
「RAIJIN 雷神」の発熱はそこそこで問題ない
現在、多数お問合せをいただいている一部端末の発熱と、動作遅延症状の緩和方法について
公式サイトのお知らせにてご案内させていただいておりますので、
症状が発生しているお客さまにつきましてはお試しいただけますと幸いです。https://t.co/dTi5cOviDs— リネージュ2 レボリューション公式 (@Line2Revo) 2017年8月23日
リネレボをやっていると、一部の端末ではかなり熱くなるようだ。「RAIJIN 雷神」での発熱はそこそこ、夏でこれなら問題ないレベルだろう。ポケモンGOをやっている時の方がよほど熱い。配信直後、自分の使用環境では快適に遊べている。今後、アップデート等で対応できなくなる可能性もあるので参考程度に。
初期設定のままでも連続4時間以上も遊べた
「RAIJIN 雷神」で初期設定のままリネレボを遊んでみたところ、ちょうど4時間ほどで「電池残量が少なくなっています 残量20%です」とAndroidシステムの表示が出た。設定を変更しなくてもかなり長い時間遊んでいられる。充電しながら遊ぶと負荷がかかり端末の発熱が多くなるので、「RAIJIN 雷神」のように5000mAhの大容量バッテリーがあると安心して遊べるだろう。
設定を変更すれば5時間以上遊べる
設定を変更して端末の負荷を減らせば、もっと長い時間遊べるのではと思い試してみた。設定の変更方法はスタート画面の右上、もしくはメニューを開いた一番右のその他に設定がある。ゲーム項目のフレームレート、グラフィック、解像度、サウンド、エフェクト表示をすべて低くした。
それと隣にある端末項目で、主音量、BGM音量、エフェクト音量、ボイス音量も0にする。「RAIJIN 雷神」自体の音量を下げてしまうのも良いけど、この設定で低くしておけばメールなどが来たときに音を鳴らすことができる。出来る限り消費電力を少なくしようと設定してみたところ、連続で5時間ちょっと経ったところで「残量20%です」と表示された。設定を調節することで、1時間以上も駆動時間を延ばすことができた。
「RAIJIN 雷神」ならレベル上げやコア集めに最適
設定を調節することで、5時間以上も放置していられることが分かった。オートにしておけば勝手に動いてくれるので、レベル上げや特定のモンスターのコア集めに重宝するだろう。特に無課金ユーザーであれば、時間を使うしかないので長時間放置できるのはかなり助かる。
リネレボは低速通信でもできる良くできたゲーム
リネレボをインストールするときには容量が大きいのでWi-Fi環境がある方が良いけれど、ゲームを始めてからはそれほど通信量は多くない。200kbpsの低速通信のままでも快適に遊べる優れたゲームだ。システムにもいろんな要素が組み込まれており、かなりの人が課金をするのではないだろうか。既に多くのユーザーが参加していて、CMもやっているしこれからまだまだ伸びそう。関連株価にもかなり影響を与えそうな気がする。
まとめ
自分の使用環境では「RAIJIN 雷神」で快適にリネレボを遊ぶことができている。5000mAhの大容量バッテリーのおかげで、オートで放置し長時間の連続使用も可能になり、レベル上げやコア集めなどをするのに役に立つ。放置するなら設定を調節しておくのが良いだろう。
コメント