freetelのSIMフリースマホ「priori2 LTE」を貸していただいたのでレビューします。販売価格が安いのでそれほど期待していなかったのですが、なかなかよい端末のようです。
「priori2 LTE」のスペック
- ディスプレイサイズ:4.5インチ
- プロセッサー:クアッドコア1.2GHz
- メモリ:ROM8GB、RAM1GB
- バッテリー:1700mAh
- 重量:132g
4.5インチのサイズなので片手でも操作しやすいコンパクトサイズ。女性など手の小さい人にももちやすい。クアッドコアのCPUとメモリが1GBもあるのでスペック的には十分すぎるほどだ。ストレージは8GBと少なめだが、外部ストレージとして32GBまでのmicrosdカードに対応しているので問題ない。サイズが小さい分バッテリーは少なめの容量、その代わり132gと軽量になっている。
着せ替え用カバーが豊富
「priori2 LTE」では背面カバーの種類が豊富で、簡単に着せ替えられるというのも特徴。ベースカラー2色とオプションで25種類の中から1枚980円で注文可能。
フリップカバー付きの着せ替えカバーもあります。中にはカードも収納できるので、おサイフケータイのように使うことも可能。カバー付き7種類あり1,980円。
海外利用に便利なデュアルSIMスロット
「priori2 LTE」は、2枚のSIMを同時に入れておけるデュアルSIMスロット。中央のSIMスロットは2G/3G/4Gに対応、左側は2Gのみとなり、日本のSIMには対応してない。ということは、残念ながら2枚とも日本のSIMを入れるということはできない。デュアルSIMスロットは主に海外に行った時に役に立つ機能となります。
SIMを2枚入れている時には、設定から自由に切り替えることができる。発着信履歴やデータ通信量も、それぞれのSIMごとに確認できる便利な仕様になっている。
デザリングをしてみた
デザリングでパソコンと繋いでみました。スピードテストしてみたところ、1回目は808.17kbps、2回目が708.99kbps、3回目で1.23Mbpsという結果。若干遅く感じるかもしれないが、Web検索など十分でき、この記事の作成時にも問題ない。USBデザリングも試してみたが、何故か速度が出ず。USBで繋いでいた方が速いかと思っていたけれどそんなことはないようだ。USBで充電しながら、Wi-Fiデザリングという方が良いのかもしれない。
使いやすいキーボード
キーボードは、FSKAREN(日本語入力システム)という有料アプリが標準搭載されているようです。これは有料で売っているだけあって、なかなか使いやすそう。シンプルで直感的な操作もできるし、機能も豊富で使い込む人でも満足できる仕様だ。有料のアプリがプリインストールされているのは嬉しい、980円分得した気分になる。
まとめ
「priori2 LTE」は値段の割に十分なスペックがあり、コストパフォーマンスの良いSIMフリースマホ。4.5インチのコンパクトサイズなので手の小さい人や女性におすすめ。またデュアルSIMスロットのため海外利用時にも使いやすく便利。海外によく行くのなら旅行用の1台としても十分使えそうだ。
コメント