Priori3でGoogle Play Musicの保存先が表示されないとき

2016-11-20 13.43.06

Google Play ミュージックでSDカードが認識しない時の対処法を試しても、ダウンロード管理の保存先が表示されないことがある。もしかしたらアップデートで仕様が変わったのかもしれない。

スポンサーリンク

自動で保存先がSDカードになる

今まで普通につかえていたので気が付かなかったのだが、保存先が表示されなくても自動でSDカードに保存できる仕様になっているようだ(P8liteでは保存先が表示されたのでPriori3の仕様?)。しかし、今まで使っていたSDカードを一度抜いて試してみたところ、空き容量は反映されているが、内部ストレージに保存されてしまうという現象になってしまった。考えられる要因をいくつか削除してみるとSDカードに保存できるようになったので、同じ症状が出ているなら試してみてほしい。

アプリのデータを消去する

2016-11-20 13.44.04

Priori3の設定→アプリからGoogle Play Musicをタップしてアプリ情報を表示する。メモリの下にある「データの消去」をしてリセットしてみる。おそらくこれだけでも復旧できると思うが、アップデートのアンインストールもして出荷時状態まで戻してみた。画像は復旧後の状態で、SDカードデータにしっかり保存されているのがわかる。

一部のフォルダを削除する

2016-11-20 13.45.48

原因を特定できていなかったので、音楽データが保存される「com.google.android.music」というフォルダを一応すべて削除してみた。内部ストレージとSDカードの両方にあるのですべて削除する。削除する必要はないかもしれないので、アプリのデータ消去だけでも無理だった場合に試してみてほしい。ただ削除しても、Google Play Musicを起動したときに自動で作成されるので面倒なことはない。

SDカードに保存されているかの確認

2016-11-20 13.43.44

162曲で作ったプレイリストをダウンロードしてみたところ1.4GB保存された。Priori3にSDカードが入っているだけで保存先を変更することなく容量の空き状態が表示されている。はじめ空き容量が表示されているのに、内部ストレージに保存されているという症状になったので、SDカードにしっかり保存されているか確認しておくほうが良いだろう。

2016-11-20 13.45.09

ファイルマネージャーで、SDカード→Android→data→com.google.android.music→file→musicを開くと、mp3データが保存されているのを確認できた。この状態になれば、内部ストレージを圧迫することはない。

まとめ

Priori3に限り、ダウンロード管理の保存先指定が表示されないということがある。SDカードが入っていればそこに保存される仕様になったようなので、指定しなくても保存できるようだ。しかし自分の環境では、内部ストレージに保存されてしまうということも起こった。そんな時にはアプリの「データを消去」を試してみてほしい。今回は他の方法もあわせてやってみたが、おそらくそれだけで復旧できると思う。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました