最長20時間!Priori3S LTEのデザリング性能

2016-09-27 20.27.45

Priori3S LTEでデザリングがどのくらいできるか試してみた。電池持ちが非常によく、もしかしたらモバイルルーターよりも優れているかもしれない。

スポンサーリンク

Priori3Sでデザリングをした環境

今回デザリングを試したPriori3Sには、ポケモンGO専用機として使っているため余計なアプリを一切入れていない。さらにGoogleの同期設定もオフ、音量などもゼロにして、極力電池が消耗しないようにしている。また、購入して間もないので電池の劣化もそれほどないとは思う。そんなほぼ新品の状態のPriori3Sを満充電にして、4時間ほどデザリングを試してみた。

1時間で5%しか電池が減らない

Screenshot_2016-09-19-20-25-37

デザリングを4時間連続でした結果、電池残量が80%、残り16時間となった。1時間で5%消耗ということは、最長で20時間の連続使用が可能ということになる。モバイルルーターでもこれだけ連続で使えるものはないだろう。

スクリーンショット_092716_092944_PM

SじゃないPriori3の場合だと100%から減らないこともあったので、1時間ごとにスクリーンショットを撮ってみた。右上の時間の経過とともに、電池残量が5%ずつ減っているのがわかるだろうか。

充電しながらでも発熱はしない

電池残量がいつもあるとは限らないので、残り少ない時には充電しながらやりたい。しかし充電しながらデザリングをすると、端末が発熱するのではないかというのが気になる。そこで実際に試してみたところ、それほど熱くなることはなく、少し暖かいぐらいで問題なさそうだ。ただし気温や他のアプリのなど、その人の使用環境で多少の影響はあるかもしれない。

通信速度を計測してみた

2016-09-19_21h12_56_092716_104214_PM

Priori3SにDTI SIMを入れて、パソコンとデザリングした時の速度を計測してみた。画像は1時間ごとに計測した結果で、平均すると1.3Mbpaほどになる。速度があまり出ていないのが気になったので、モバイルルーターAtermMR03LNにDTI SIMを入れて計測してみたところ、同じくらいの結果になった。DTI SIMの速度が出ないだけであって、Priori3Sのデザリング機能は問題ないようだ。

モバイルルーターの代わりになる

Priori3Sのデザリング性能ならモバイルルーターとしても十分使えそうだ。最大接続ユーザーは8台まで、SIMスロットは2つあるし、デザリングの時だけ切り替えるなんてのもよい。これからモバイルルーターを購入しようとしている人は、Priori3Sをデザリング専用機として候補に入れてみてはいかがだろう。

まとめ

Priori3S LTEでデザリングだけ行うと、最長で20時間の連続駆動が可能なようだ。いろんなアプリを入れていたり、使っていくうちに電池が消耗していったとしても、1日以上は十分に持ちそうな気がする。これだけあればモバイルルーターがいらなくなるという人も多いのではないだろうか。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました