Priori3 LTEでポケモンGOをやるときはWi-Fiをオンに

2016-07-22 09.13.59

格安のSIMフリースマホPriori3 LTEでもポケモンGOができるのか試してみた。先に結論を言ってしまうと、できるけれどストレスがある。

スポンサーリンク

AR機能は使えなくても問題ない

2016-07-22 09.18.26

ポケモンGOのインストールして起動することは問題なくできる。チュートリアルを進めてくと、現実世界を背景にできる選択肢が出てくる。「はい」を選択して始めると、ポケモンが表示されずに背景画像だけになってしまい捕まえることができない。これはPriori3 LTEにはジャイロセンサーが搭載されていないので、AR機能を使うことができないためだ。バーチャルな表現が楽しめないのが残念ではあるが、実はAR機能は使わない方がポケモンは捕まえやすい。初めは楽しめそうだけれども、進めていくうちにAR機能が使えてもオフにするユーザーは増えそうだ。ということでPriori3 LTEでAR機能が使えなくても問題はないとは思う。

GPSの制度が悪いためストレスになる

2016-07-23 15.02.30

ARが使えないのは問題ない、問題があるのはGPSの制度だ。ポケストップやジムに近づいたときに正確な位置情報をつかんでくれない。ポケストップの目の前にきても、すぐにアイテムをゲットできないということになる。GPSの制度が悪いと正確な位置にとどまらず、あちこちに勝手にふらふらしている感じだ。逆にふらふらしている分歩行距離が稼げるというメリットはあるのかも。

GPSの信号が探せないときは再起動

2016-07-23 08.46.24

GPSの制度が悪いだけならまだいい、GPSの信号をつかんでくれないこともある。場所によるのかもしれないが、あまりにもつかんでくれないときには、ポケモンGOのアプリを再起動すると直ってくれるような気がする。それでもだめならあきらめて移動する方が良いかも。その他Wi-Fiをオンにする裏技もある。

Wi-Fiオンの方がGPS信号をつかみやすい

GPSの信号がつかめないときにはWi-Fiをオンにするとつかんでくれやすい。Wi-Fiに接続する必要はなくオンにするだけでGPSの制度が上がるらしい

無線LANアクセス・ポイントには、位置情報のデータベースが構築されています。無線LANアクセス・ポイントから送信される電波から取得した位置情報と、携帯電話基地局からの位置情報を組み合わせることで、より精度の高い位置検出が可能となります。Wi-Fiに接続していなくても、Wi-Fiをオンにするだけで無線LANアクセス・ポイントから送信される位置情報が取得できます。
Wi-Fiを有効にすると位置情報の精度が上がる、GPS機能の仕組み

アクセスポイントが周りにないところでは意味がないけれど、最近ではないところを探す方が困難な気もする。Priori3 LTEでポケモンGOをやるときは、電池持ちが多少悪くなってもWi-FiをONにしたままの方が良さそうだ。

ポケモン捕獲時にフリーズすることがある

2016-07-23 14.33.45

ポケモン捕獲時にGPSの信号がつかめなくなってしまった時、画面がフリーズしてしまう現象が何度かあった。正確にはポケモンだけが動いていて他の操作が一切できなくなってしまう。こうなってしまってはアプリを再起動するしか方法はなさそうだ。未獲得のポケモンの捕獲直後に起こってしまうとショックもでかい。

ポケモンGOで使った通信量

2016-07-23 08.53.06

ポケモンを探しがてらポケストップやジムを渡り歩いてみた。3時間ちょっとで通信量は15.17MBとそれほど多くはない。FREETELやDTIのSIMでポケモンGOの通信量を無料化するという発表があったものの、そこまで気にするほどでもないのかもしれない。ちなみに節約モードの通信速度でもでもポケモンGOはできる。

ポケモンGOの電池消費

2016-07-23 08.53.31

14:30ごろから3時間ちょっとポケモン探しに出かけたところ、電池残量が100%から42%まで減った。グラフでは途中の移動で起動していなかったため一度平行線になっている。これを見て分かる通りかなりの電池消費量となる。特にポケモンGOのアプリ起動というよりも画面が付きっぱなしという状態が、やはり電池の消耗が激しいということになる。

ポケモンGOの機種変更は非常に簡単

ポケモンGOのゲームデータはクラウドで管理しているようなので、同じアカウントでログインすればすぐにデータが反映される。機種変の時にデータ移行などの手続きがいらず、簡単に乗り換えられるのは非常に便利だ。端末が壊れたり、なくしたりしても全く問題ないので、GPSの制度が悪くてもとりあえずプレイしていても良いのではないだろうか。

まとめ

Priori3 LTEでもポケモンGOは問題なくできる。しかしGPSの制度が悪く、位置情報に誤差が出やすい。位置情報がずれてしまうとジムやポケストップが利用しずらいというストレスがある。またGPSの信号自体をつかんでくれないこともあり、そんなときにはWi-Fiをオンにして試してみるのが良さそうだ。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました