FREETEL 麗(REI)では初めから入っている着信音が少なく、14種類しかない。好きな着うた・着メロにはするには、着信音設定からでは変更できないようなので、手動で追加する必要がある。
端末に保存してある音の設定がない
画像は同じFREETELの「Priori 3 LTE」のもので、端末に保存してある着信音を「さらに多くの着信音」から変更できる。しかしFREETEL 麗(REI)にはこの設定がなく、着信音設定からは変更できないようだ。やり方が全くないわけではなく、手動で追加する必要がある。
ファイルマネージャーから音を追加する
FREETEL 麗(REI)に初めから備わっているファイルマネージャー機能を使う。
使いたい曲はダウンロードしただけでは使えない。着信音リストに表示されるようにするには、その音楽ファイルを移動する必要がある。
ダウンロードにある音楽ファイルを移動するには、右下のメニューを開き「ファイルやフォルダーを選択する」から、使いたいファイルをタップする。左側から、共有、コピー、ゴミ箱、切り取りのアイコンがあり、一番右側のメニューからは名前を変更することができる。移動するのにコピーをするとファイルが残ってしまうので、切り取るのが良い。
内部ストレージ→Android→media→com.google.android.talk→Ringtonesフォルダーを開き、その中に音楽ファイルを保存する。Ringtonesの上にあるNotificationsフォルダーのファイルに音楽ファイルを入れると、メールなどの通知音として使える。
Ringtonesに音楽ファイルを追加するときには、切り取ったファイルがあると下にコピーのアイコンが表示される。ここをタップすれば、追加されるのが確認できると思う。
着信音をダウンロードした曲に変更する
設定の音と通知にある着信音をタップすると、着信音リストにダウンロードした曲が追加されている。これを選択し右下のOKをタップすれば完了。メールの通知音も変更したい場合には、Notificationsフォルダーに使いたい音を入れておけば、デフォルトの通知音のリストに表示される。
無料の着信音ダウンロードサイトを使う
スマホ着信音という無料の着信音配布サイトから、黒電話2というシンプルな着信音をダウンロードしてみた。Chromeで初めてダウンロードするときには、ストレージへのアクセス権限を更新する必要があり、端末上の写真、メディア、ファイルへのアクセスも許可する。後はやり方は同じ、ファイルマネージャーでDownloadからRingtonesに音楽ファイルを移動するだけ。このサイトには通知音、目覚まし音、アラーム音、効果音などもあるので、気に入ったものがあればNotificationsの保存して、デフォルトの通知音を変更してみるのも良い。
まとめ
FREETEL 麗(REI)では、好みの着信音に変更しようとすると少し手間がかかる。ファイルマネージャーから自分で音楽ファイルを移動しなければいけないので、知識がないとハードルが高い。デフォルトで入っている着信音と通知音は非常に少なく、自分の好きな着うた・着メロにしたいという需要は多いのではないだろうか。まだ発売されたばかりなので、今後のアップデートで改善されることを期待したい。
コメント